2019.07.10
4月の活動を踏まえ、5月は1ヶ月の取り組みを振り返り新たな取り組みを決定しました。
4. 質の高い教育をみんなに
毎朝の勉強会を行いながら、業務時間外に毎日30分ほど読書をして、読んだ本と何ページから何ページまでと、読んだ時間を部門長に報告します。翌朝の部門朝礼時に感想を聞くようにします。このように毎日強制的に報告して本を読むことで、習慣にして本からたくさんの事を学び、1人一人の質を高める。各自1ヶ月に1冊は本を読む。
12. つくる責任、つかう責任
中古部品を使ってもらう為に毎日、車の部品を外してリサイクルしていますが、他にも何かできないかとみんなで意見を出して、昼食の時に割りばしを使っていたのを、マイ箸を使う取り組みにしました。食堂にマイ箸の置き場を決めて誰が持ってきていないか確認ができるようにします。
13. 気候変動に具体的な対策を
2つの取り組むを決めました。1つ目は社用車のトラックにSDGsのロゴステッカを作り、全車両に貼る。運転ドライバーにCO2削減や安全運転の意識をもってもらう。経費もかかるので現在、アサノ印刷で見積中。2つ目は走行時に60キロ以上出さない。メーターに印をつけて意識させる。ドライブレコーダーの会議を行うときに映像を見て60キロ以上出ていないか確認していきます。
15. 陸の豊かさを守ろう
第1水曜日に全社員で清掃活動をしていますが、1ヶ月に1回の活動ではなく、第3水曜日にも清掃活動をすることに決めました。
1ヶ月に2回と清掃活動をする回数を増やし、陸の豊かさを守っていけるようにしていきます。
5月はみんなでどんな取り組みができるのか意見を出し合い取り組みを考えました。1つ1つ行動ができているか部門長がチェックします。SNSで活動の報告もあまりできていないので、1週間に2回ほど活動内容を報告します。SDGsウォッシュにならないように取り組みをしていきます。
以上になります。