2019.07.11
こんにちは、宇留野です。
6月のSDGsの取り組みの報告会がありました。
今月の報告者は、若山です。
4・質の高い教育をみんなに
今月も先月に引き続き勉強会が開かれ、毎回参加する社員と月1回程度参加する社員がいるが、
継続して勉強会を行っています。
また、先月より業務時間外に読書をするという取り組みも始まり、読んだ時間及びページ数を部門長にLINEで報告する事になりました。
私は部門長なので、みなさんからLINEが入ってきます。
日によっては、読書をする事が出来ない日もありますが、みんな少しの時間でも少ないページ数でも読書をしている事が分かります。
12・つくる責任、つかう責任
中古部品の生産販売、素材の分別を行い循環型社会の形成を目指し、今月も事業活動を行うことで3Rの実践をしました。
先月からは『マイ箸』を使う活動を始めました。
割り箸を使用していた社員も全員箸を購入し、マイ箸で昼食を取っています。
13・気候変動に具体的な対策を
【フロンガスを回収する事で地球温暖化を防ぐ】
私たちの素材・リサイクル部門では、自動車リサイクル法にのり、フロンガスの回収を行っています。
作業ミス、忘れがないようにお互いに声を掛け合い作業を行っております。
今月は400台弱の自動車をリサイクルしました。
車輌1台に約500gのフロンが使用されていると計算すると、約200kgのフロンを回収した事になります。
フロンガスは二酸化炭素の数百倍もの温室効果ガスなので、作業ミスのないよう活動していきます。
15・陸の豊かさを守ろう
【月に1回地域清掃を行い自然と生態系の保全を目指す】
今月から月1回の活動を2回に増やしました。
第2回目の地域清掃では、各自ゴミの量にこだわって活動を行いました。
量にこだわる事により、今まで見過ごしていたようなゴミも拾うことが出来ました。
今後も、量にこだわり活動していきます。
以上